どうせなら自分の発言行動すべてに責任を持て。自分の世界を変えて見せろ
なんかセンテンス単位でしか流れは出てこないのにすごく小説が書きたい。でもそれを生かせるような設定にするなら大分長くなるし、そんな突発的な理由で書き始めたモノが続くとは思えないから、しばらくあっためておく。こうやってタイトルにしてみたりして
今日は雨だったけれど、とりあえず自治会終わってからいろいろ語ってたごめんねアレスリン、付き合わせちまって。でもやっぱり、うん、理解を得ることよりも聞いてもらうことのが重要だって、再確認した
朝。朝、挨拶運動でSりん先輩に手ェ振ってもらった時、かなり真面目に泣くかと思った
メガホン超大切にします……!
舞台部、うん、大分ごったごただなぁ(おい舞台部どうした
それでもMっくん先輩なら有志40人くらい気合で集めてこれそうなんだよ、本当に
でも、そうか、Mっくんが有志の中心なんだ……Mちゃんでもあり得そうだったんだけれど、KP先輩も一緒ならMちゃんもいそうだなぁ。というか本当イベント好きだなぁ水泳部ww
自治会と水泳部とでちょっとまた板挟まれそうな予感。でも舞台部ってぼくがいなくても大丈夫そうなんだよね。どうしようかな、本当、大会は立て続けにあるし、ターン練習したいし、でもそれって言い訳だから、ちゃんと仕事もしたいんだよ
KHりんやアレスリンや一年のぷーさんやウルりんに迷惑かけるわけにはいかないし
ぐあー、どうしようか。そろそろ本当けじめつけてかないと
あ、つかぼく読んでないじゃんわとくんの(ぁ
以下地学語録ー
長いけど畳まない。畳まないぞ
06.26 Thu
「1991年! 君らは……まだ生まれてないんか。たまらんな」
何がww
「やっぱりさ、あれやん? TPOって大事……やん? やから君らは今のうちに青春を楽しまなあかんで。昨日予備校からな、カップルが出てきてな、こうやって腕組みながら、彼女の方がミルクティーに角砂糖10個入れたみたいな声で――」
「ぇ、ミルクティーに角砂糖入れたんですか」
「それは例えや、そこは拾わんといてくれ」
生徒も大概面白いという
「後半になるとな、生徒いじりもしたくなるよな」
同意を求められても困る
「9割が水やからって「ガンガン吸いにいきますヘッヘッヘッヘッ」とか止めてな。即死やで」
火山ガスの9割が水蒸気なんだよという話
「入浴剤とトイレ洗剤で出来るんやったっけ。あ、シャンプーとトイレ洗剤でも……ってあかんあかん何で教えてんねん」
硫化水素の作り方
「火砕流見ながら「火山超噴火してるウケるー」とか無理やからな」
即死です←二回目
「俺はもっと自由にいきたいんだ、俺に自由を!」
溶岩が流れる理由(は)
06.29 Mon←今日
「先生これ訳してや」←黒板の英文を指差して
「これ? ……ふぉっ、ふぉぉぉお」
最近奇声を発するのがブームなようで
「fall in love なぁ……ええ言葉や」
しみじみしだした先生
「視聴覚室って言った瞬間嫌そうな顔された。地学如きで使ったらあかんて。だって地学だもん」
便利過ぎる言葉「だって地学だもん」
「坊主はね、頭の形が綺麗な人しか出来ないんだよ。タマゴ型とかね。俺はドコモダケの形してるから無理や」
WAO★
「ホットスポットって何ですか?」
「ホットスポット? ……、熱い点★」
超イイ笑顔だった先生
先生が増殖するハワイを描いてる時に
「そのワイハって何ですか」
「業界用語でハワイはワイハって言うんやよ。……慣れとかな慣れとかな」
(´・ω・`)
「プレートをベルトコンベアと思えばいい。その上にスポンジがある。そんでホットスポットは生クリームマッスィーンや。プレートが動くとスポンジが動いて生クリームがヂューッ、またスポンジが動くと生クリームがヂューッ」
素晴らしい発音www
「500mlのペットボトル――あ、炭酸は止めてくれ。俺は責任とらんぞ」
無 責 任