勝訴!
ほーい! じょーそ! けつ! めつ!
「しょうそ」って「じょうそ」と雰囲気似てるよなとアレハレを思い出しつつ考えてしまった
ともあれ勝訴。半分以上裁判官が聞き間違えての判決な気もするけれども
うん、やっぱりあいつは馬鹿だ←自重自重
今日はピアノ、だった
ぼくの前の子、後ろの子と弾き合い(コンペや発表会で弾く曲を本番みたく弾くこと)したんだけども、その前の子の持ち曲が
シベリウスの「樅の木」と
ショパンの「幻想即興曲 OP.66遺作」で
もうなんか興奮しまくりだった
小学生ん時あんなに苦労した前曲、改めて人のを聴くと可愛らしくて案外短くて、そんで強弱とペダルの踏みわけがかなり激しいことに気付く
中盤の無駄に速いところでのメトロ練習の鬼さ加減はかなり記憶に焼き付いてたりして
幻想にいたっては、未だにちょっとなら弾けるという超有名曲。きっと、さわりだけ弾いたら誰だってわかるような
その子の弾き方はぼくと全然違くてちょっと比較対照できないんだけれど、あーゆー五指全部が独立してるような羨ましい子の弾き方もかなり好き。ぼくが草笛ならその子はファゴット、みたいな(またわかりづらい
次のレッスンはまぁ、人生の8分の7ほどの付き合いの子との弾き合いになりそうなんだけれど、先生、それってぼくに死ねと言ってるんですか恥で!(は
ここ二年誰の前でも弾いてこなかったツケというか、かなりまた上がり症になってる
ちょ、本番もうすぐだよ!
ちょっとだけ、共犯者を補給した。愛。彼女は随分弱ってるように思えたけども。ぼくにまで手が伸びるって、今思えばけっこうよっぽどだよね
きーちゃん、何があったのかは知らないけど、ばんがれよっ焦
PR
この記事にコメントする
カレンダー
アーカイブ
最新記事
ブログ内検索
プロフィール
HN:
xxx
性別:
非公開
趣味:
昼寝
自己紹介:
チョコを与えればいくらでも長持ちします。辛いものやすっぱいものを与えると途端に溶けます。長期に渡って使用される場合は、一日に板チョコを一枚与え、快適な室温、湿度の部屋に放置してください。さみしくなると勝手についてきます。