どうせなら中途半端な夢なんて持たずに向上することを諦めてしまって
中央二日目ー
やっぱり大会だからってベストが出るわけじゃあなくって(長水だし飛び込み台高いし、勝手が違うってのもあるんだろうけれど)、そんな中でもちゃんとやっていけてる人たちってすごいなぁと思った
隣の1ブロック分の席を占領してた高校の(64期の後輩と仲良かったから多分一年だと思う)子はベストが出なかったらしくやたら荒れてた
脱陰キャラしたからって荒れればいいってもんじゃねーでしょー
ロッテリアの位置が解らなくてマジで30分放浪した。マジで
ちっくしょー建物の中かよ王道な!
アップの時に泳げるからって大会でないぼくらも水着を持ってきてるわけなんだけれど、見事に洗濯が間に合わなかったから高校の名前入った水着を持ってった
くそう今まで一度も着たことなかったから最後の地区大にって思ってたのに……!(は
とりあえずものっそいキツかった
何アレ、水着で背中の肉が哀れなことになるとかぼく初めてなんだけれど!
しかも水の弾き具合がww やっぱりちゃんと普通の練習でもちょくちょく着て、慣らしていけってことなのかな。そういえば今の水着も最初はキツかったような気も
夜中まで光兄弟ぱぴば小説打ってたらなんか寝るの遅くなって遅刻しかけたww
わとくんから語録メールが来たのでちょっとためてたやつを吐き出してみる
長いから畳むよ
レッツゴーそーれーファイっ、ファイっ、ラストラスト!
さぁ魅惑の地学ワールドww
06.18 Thu テストが返ってきた日
テストの余白にあがけば平常点になるって先生が言ってたから書ける限りの地学語録を書いてみたら、A+だったww
そりゃああれだけ埋めたらね!
隅の方に「まー良く覚えてるね」って書いてあったww
あ、「愛する隣人がいないから地学に走ったんですか」って台詞に、「それもある」ってコメついてて噴いた←
愛する隣人も一因だったのか……!
あとおにぎりの中身は「ヒミツ」だそうですよ。わざわざ直で聞きに行っても答えてくれなかったorz
以下語録!
「この問題はまぁ、大概の陸上競技は丸にしてるよ。鉄棒は本間に遠心力かって思ったけども」
遠心力を用いた陸上競技を答えなければならない問題にて
「このサービス問題はなぁ……奈良やしなぁ、とりあえず鹿が出てきたら一点やってる」
超アバウトな採点方法
「俺マイクロバスくらいなら運転できるかなぁ」
何が何でもみんなで地層を見に行きたい先生。自前でマイクロバス運転ですか
あ、しつこく聞いたら中身だけは教えてくれたよおにぎり。 ツ ナ だって。……何で口の中血まみれになったの?
06.19 Fly
□まじめ□
「まぁこういうことは早めに言うとかんとな。みんなが聞き飽きる前に俺は言うときたい。ディープな話はまた別の専門の先生にでも聞いといて」
なんか浅く広くな話をしたいらしい先生
「高校からは義務教育じゃないので入試があるわけです。そりゃみんな勉強するって言ってますけど、いきなり勉強とかするのは難しいんよ。先生は勉強は嫌いなんですよ。……地学除く」
地学だけがお友達(酷
「先生ダイアモンド買ってー」
「何でやねん」
前任校での三年生との会話w
しかも先生、今使ってるその扇子は金魚柄ではありませんか!
□ちょけ□
「さぁ、えー、近い内に地学的なイベントがあるわけです。七月に日食があるんですよ。お日様が食べられちゃうんですよ(ry)そういえばベルルスコーニが首相になって買収したらしいんですよ。なかなかファンキーな国ですね。いやいやまぁそれは置いといて」
僅か数秒で話がころころ変わる先生どうした
「おー日ーさん、あんたは偉いってわけやね」
たしか日射がないとぼくらが生きていけないんだよ的な感じだったかと
「地学を取った諸君は鍛えていこう妄想力。想像力の比較級が妄想力ってわけですよ」
まさかの比較級ww 最上級は何だろう、暴走力か(は
「北海道の日の出は我々の常識を遥かに裏切ります。午前三時です」
え、ちょ、あなた本気で常識とかいう言葉使ってるんですか(失礼
「さらに妄想して楽し――いや、楽しいかどうかは人それぞれですけどね」
妄想は楽しいです。むしろ楽しいのが妄想です
「君たちには妄想という人間に許された、唯 一 人 間 に 許 さ れ た ものがあるんだから」
わ、わざわざ強調した……! ここはテストに出ますか先生!
「妄想力をフルに駆使する話」
普通にしてればそんなに妄想はしないよね。よっぽどだよね。
「でもおいそれとオーストラリアになんて行けませんよね。――妄想です」
Σまさか行ったつもりな妄想……っ
「地学は理科4教科の中で一番妄想が膨らむ教科です」
なんて主張ww
「バイキングに一人で行く勇気はないね。……、ケーキバイキングに行きたいんだけどなぁ……!」
いつかみんなで一緒に行きませんか先生の奢りで(講師には優しくしなさい!
06.22 Mon
「個人的におススメなのはこの2つです。あの意味のわからなさは最高やで。でもなにも求めちゃいけませんよ」
面白い映画をすすめてもらった。……見る気がしないw
「ななめやからな……心の目も開かなあかん。フォースを信じろ」
上盤を見分ける時の一言。心眼って便利だね
「ぐりぐりで分からんかったら上盤下盤の区別はものすごい困難が伴うね」
見分けられなかったら大変なことになるそうです
「○○さん……気の毒に」
自分で問題あてといて気の毒とか言い出したww
「じゃあ今とってもビューティフルなスマイルを向けてくれた▽▽くん!……(▽▽くんが答える)……正解! マーべラス!」
何で時々ルーっぽくなるんだろうこの人
「俺も文科系のソウルを色濃く持っとる。もともと理科系の人間より文科系の人間の方が妄想家やからな。さぁ妄想だ君たち」
確かにぼくらは国際文化科だけれど、うん、妄想家なのはぼくとかわとくんとか波音くらいじゃないのw
「え、だから右側やから上盤とかじゃないって。……ふぉーほほほほほっ」
なんかテンションあがって奇声を発しだした先生
「さぁみんなの腕の見せ所やで、妄想の」
図に書き込まずに下盤の地層を延ばすためには妄想しかないんだ
「こんな斜めの図とか見にくいやん? そういう時はな、素直に問題用紙を回転させんねん。センターとかでやってみ、周りの奴は「なんやあいつ試験の冊子回してるやん」って平常心失うやろ? 向こうが平常心なくしたらこっちの勝ちや」
なんたる戦略
「もう相手してくれへんくなった……何でやろ」
つか何の話してたっけ←
「日々妄想だよ。十代の今のうちから妄想力を鍛えなくてどうする! そうすればいろんなシチュエーションに出会っても「ふっふっふ、想像の範囲内だよ」と言えるわけですよ。君たちはラッキーだよこんな妄想家と出会えて!」
妄想力は鍛えれば鍛えるほど強くなるものだと信じてます
06.23 Tue
「リラックマ好きでも俺○○ちゃん好きやで」
意外な持ち物の男子へ
「たまには俺もまじめな話せなな。みんなにアホと思われるわ」
いや、素晴らしいと思いますよwww
「定価の弁当と値引きされた弁当、普通はみんな値引きされた方買うやろ? いや、「これしか絶対食わへん俺は絶対豚しょうが焼きや」って言う人は別にいいんですけどね」
豚しょうが焼きってセレクトナイスww
生徒:俺はしょっちゅうライフにはお世話になってます
先生:俺もなってます
何この会話ww コンビニの値引きが今問題になってんのに、何でスーパーはOKなのかってのから派生
「午後10時からライフはワンダーランドや」
寿司が半額なんだって
「ごめんやでー、ごめんやでー、ちょっと眠たいんやでー」
夜更かしの先生
「100万は10の6乗! 零が6こつくねん。100万……リアルな、数字やなぁ……」
哀愁漂ってて噴いた
「粘性の高い溶岩ってのはどろどろの溶岩やねん。50回くらいかき混ぜた納豆みたいな」
例えがわかりくいけど的確ww
「まぁ溶岩流は危険やけどな、高い所に登ったら避難できる比較的対処がとれるやつやねん。だから溶岩の上に船浮かべてな、アントニオみたいな人が「ヘイセニョリータ!」とか言いながら柄杓で溶岩掬って型に流して「溶岩メダルだよ! 1つ2ユーロだよ!」とかそんなファンキーなことができるわけですよ」
溶岩流の商売方法★
「爽やかな人ほど腹黒いんよ。俺みたいにねちっこそうな人なら大丈夫やで。僕ピュアだもん。「こっち来いよ!」な熱血な人は怪しい怪しい」
実に嘘くさい